[リストへもどる]
一 括 講 読

投稿時間:05/04/22(Fri) 11:55
投稿者名:ふぁい
Eメール:YasUSTD@aol.com
URL :
タイトル:関数に関して聞きたいのですが。
初めて投稿します。
早速ですがお聞きしたいのですが、
綾織の標準関数で戻り値が無い関数のエラー処理はキャラリナ自身がエラーメッセージを表示すると考えてよいのでしょうか?
例えばSound関数でメモリ不足でファイルをメモリ展開できなかった場合などですが。
現在キャラクタを作成中で気になったので質問させていただきました。
よろしくお願い致します。

投稿時間:05/04/22(Fri) 13:55
投稿者名:中西 巧@プラエセンス
Eメール:
URL :
タイトル:Re: 関数に関して聞きたいのですが。
> 綾織の標準関数で戻り値が無い関数のエラー処理はキャラリナ自身がエラーメッセージを表示すると考えてよいのでしょうか?
> 例えばSound関数でメモリ不足でファイルをメモリ展開できなかった場合などですが。

というよりも,戻り値のない関数は単に「エラーが発生してもそれを
(綾織から)知る手段/必要がない」関数という区分けです.

Chararina本体がエラーダイアログを出すようなエラーはほとんどの場合
致命的なエラーで,綾織での動作以前に,Windowsプログラム自体の動作が
怪しくなっている可能性が高いと考えられます.
したがって,戻り値のある関数でも,このような致命的なエラーが発生したら,
"正常に"エラーの戻り値を返せない場合がありえます.それは関数の種類に関係ないということです.

一部,例外としては,
・Str**** 関数でNULL値を扱った(例えばStrSubstringなど)
・配列の添字の範囲が異常
などの場合,Chararinaはこれらのエラーを検知してダイアログを表示し,
処理をキャンセルすることができます.この際,綾織はそのエラーが起こったことを把握することはできず,処理系によって強制的に戻されます.

投稿時間:05/04/23(Sat) 16:08
投稿者名:ふぁい
Eメール:YasUSTD@aol.com
URL :
タイトル:Re^2: 関数に関して聞きたいのですが。
回答ありがとうございます。
キャラクタ作成の参考にさせていただきます。



- Web Forum -